› ミシンの病院 › 2012年12月

2012年12月22日

昨夜の夕飯

冬至の昨日

夕飯はほうとう鍋


美味しそうでしょ

実際美味しかったのですが

じつは冷凍食品汗

お湯と付属のタレを入れた鍋に

冷凍のほうとうセットを入れて出来上がりワーイ  

Posted by ジィ at 10:15Comments(0)日常生活

2012年12月21日

スーパー弁当

スーパーで買ったお弁当という意味ですがニコニコ


朝からバタバタ忙しい汗

こんな日はスーパーで買ったお弁当
カツ丼

急いで掻きこんで

いってきま~す。。。  

Posted by ジィ at 13:59Comments(0)日常生活

2012年12月20日

今日のメンテナンス

ありがたいことにブログで知り合った

mikakoさんとマミーさんのミシンのメンテナンスをさせていただきました


(画像はmikakoさんの職業用ミシン)

お二人ともヘビーユーザーでイベントにも多数出品してます

今年のイベントが終わり

英気を養ったあと 来年に臨むため

ミシンのお手入れをいうことでした

レベルの高い仕事をするお二人

道具も大切にしていただいてます

ミシンが喜んでましたよニコニコ  

Posted by ジィ at 16:48Comments(2)日常生活

2012年12月20日

お歳暮?

透綾工房さんからお歳暮が届きました



ガーデンシクラメン





だし醤油&鍋だし


シクラメンは毎年いただいてます

ありがとうございました。。。  

Posted by ジィ at 09:42Comments(0)古い着物を生かす会

2012年12月19日

メルティーキス

香ばしきなこ





口どけがよくて

あれ きなこは?

と思ってたら

後からきなこの味がじわじわきます(o^-')b  

Posted by ジィ at 17:48Comments(0)日常生活

2012年12月19日

醤油バターたらこ

醤油バターたらこスパゲティなるものを作ってみた

電子レンジがワーイ

コープの冷凍食品なんだけど


最近の冷凍食品 美味しいピース

ただ

量が少なめなので

これで(大)とかあったら

食いしん坊の私としては嬉しかったかな。。。  

Posted by ジィ at 10:16Comments(0)日常生活

2012年12月18日

無料!!

ロックミシンの糸掛け

最近はエアスルーで簡単に通る機種もありますが

なんせ高価

なので売れ筋はやっぱり

従来の自分で糸を掛ける式のロックミシンが主流です


当店の場合

当店でご購入いただいたロックミシンの糸掛けは

そのロックミシンをお使いのあいだ

基本無料で糸掛けにお伺いしております


今日のこと

ロックミシンの糸掛けがわからないので教えてほしい

との電話がかかってきたのでお伺いしてみると

娘さんがネットで買って送ってくれたロックミシンでした


30分以上時間をかけて説明し 

ご理解いただけたので帰りがけに料金を請求したら
(当店基本出張修理料金 3,000円)

えっ お金がいるんな

と言われました汗


数年前までは 無料点検(修理)と称して

新しいミシンを販売する商法がありましたが

法律で禁止されて以降 

今はこの商法しているミシン屋はないはずです


たぶんその方は 

何年か前に無料で点検(修理)をしたことがあったのでしょうねプッン


  

Posted by ジィ at 17:09Comments(0)ミシンのこと

2012年12月18日

かんば餅

去年も高知出身のお客様からいただいたのですが

今年もやってきました かんば餅




もち米と干し芋を臼でついて

砂糖を加えて作った餅です

高知県の東部で作られている地方の名産ですが

最近はスーパーにも売っていて

家庭で作ることは少なくなってきてるらしいです



普通の餅のつもりで食べたら

エッ!と思いますが

しだいに素朴な味がやみつきになります。。。  

Posted by ジィ at 09:23Comments(0)日常生活

2012年12月17日

これの素

先日お客様にいただいた

だし醤油


けっこ高価な醤油らしい


その後この醤油の製造会社へお勤めのかたからいただいた

鯖の生節


この生節ではないのですが

こんな生節をもっと乾燥させたものが

だし醤油の原料になるそうです


カツオの生節に比べて
少しにおいに癖がありますね汗  

Posted by ジィ at 17:15Comments(0)日常生活

2012年12月17日

布細工



透綾工房
先日の布細工教室の課題は

六地蔵さんでした

可愛らしくお正月前にはピッタリの題材だったので

私も参加したかったのですが

仕事の都合で参加できず残念でしたタラーッ  

Posted by ジィ at 09:46Comments(0)古い着物を生かす会

2012年12月16日

投票日

今日は投票日です


友人知人の多くは

「どこに入れたらえんやろ」の声でしたが

私も同様で 
投票所へ着くまで決まっていませんでした

でもまー投票を終えて外に出ると

朝日新聞の出口調査をしてたので


協力しましたよ


今日はこれから
自治会の役員会&慰労会にいってきます。

  

Posted by ジィ at 17:15Comments(0)日常生活

2012年12月16日

大盛況

昨日の透綾工房は大盛況でした

和裁教室と


帯バッグ教室の


二つが同時にあったのですが

20名をこす人たちが集まりました



おかげで私のおやつはありません・・・タラーッ

  

Posted by ジィ at 09:55Comments(0)古い着物を生かす会

2012年12月15日

コンビニde野菜?

近くのローソンへ寄ったとき

珍しいものを売ってました





野菜に果物 玉子まで

最近のコンビには色んなもんを売ってます汗  

Posted by ジィ at 17:27Comments(0)日常生活

2012年12月15日

芳香剤?

妻がもらってきたカリン



窓際に置いてあるのでなぜか聞いてみると

熟してくるといい匂いがして

芳香剤になるらしい

ホントかな?  

Posted by ジィ at 09:53Comments(0)日常生活

2012年12月14日

庭の花

マリーゴールド


今の時期にはあまり咲かないみたいですが

北風の中で 力強さをかんじます。。。  

Posted by ジィ at 16:55Comments(2)日常生活

2012年12月14日

ロックミシンも色々

一口にロックミシンといっても

種類は色々とあります

糸の本数はもちろん 糸の掛け方もそれぞれ違います


そして縫い目もメーカーによって変ってきます


3本糸ロックミシン表 左:B社 右:J社


3本糸ロックミシン裏 左:B社 右:J社


どちらも廉価版3本糸ロックミシン

ニットの伸縮生地で試してみました。。。


  

Posted by ジィ at 09:49Comments(0)ミシンのこと

2012年12月13日

簡単ソーイング教室

今日は透綾工房の

簡単ソーイング教室にお邪魔しました

一応課題はポンチョですが



みなさんそれぞれお好きなものを製作します





ベテランさんから初心者の方まで

先生が丁寧に教えてくれますよ

興味のあるかた 参加してみてはいかがでしょう。

  

Posted by ジィ at 17:23Comments(0)古い着物を生かす会

2012年12月13日

事務所の暖房

ウチの事務所は

夏は暑く 冬は寒い

非快適なところです

なので冬場の暖房は欠かせないのですが



今年は
ファンヒーター1台
石油ストーブ1台
電気ストーブ2台

以上のラインナップで
この冬を乗り切ります汗  

Posted by ジィ at 10:05Comments(0)日常生活

2012年12月12日

透綾工房さん12月の予定

遅くなってすみません

透綾工房さんの

12月の教室他の予定です



今月は
年も押し迫った31日に

みんなでおせちを作ります

詳しくは 上の画像を拡大してお確かめください。  

Posted by ジィ at 16:55Comments(0)古い着物を生かす会

2012年12月12日

フリーペーパー

自由な林家ぺー・ぱーではありません




フリーペーパーの営業さんが来ました

色々とお話を伺ってたのですが

どうしょう・・・?  

Posted by ジィ at 10:10Comments(0)ミシンのこと