› ミシンの病院 › ミシンのこと › 糸立て棒

2012年04月18日

糸立て棒

ロックミシンや職業用ミシンに付いてる

こんなん
糸立て棒

糸立て棒

糸立て棒

一番最初に糸を掛けるとこだけど

なんのためについているかとゆーと

糸の縒りをとくところです

糸は縒って作られてるから

こんなふうになります
糸立て棒

もしこれがこのまま

糸調子ダイヤルまできたら
糸立て棒

糸立て棒

糸調子がくるってしまいます


糸案内でも縒りをときます
糸立て棒

それほど糸の縒りは ミシンにとって大敵なんですね。

もちろん縫うときは

糸立て棒を 上まで引き上げて使ってくださいね

下ろしたまま使うと 糸切れします。


同じカテゴリー(ミシンのこと)の記事画像
忘れてた!
ミシンの日
古いミシン
お使いになる方が
定期点検
復元
同じカテゴリー(ミシンのこと)の記事
 忘れてた! (2025-03-07 08:37)
 ミシンの日 (2025-03-04 22:58)
 古いミシン (2025-02-07 15:40)
 お使いになる方が (2024-05-29 14:51)
 定期点検 (2024-04-13 14:58)
 年末年始休業日 (2023-12-20 14:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
糸立て棒
    コメント(0)