› ミシンの病院 › 2012年07月

2012年07月12日

麩まんじゅう



あんこやさんの
(ローソン)
麩まんじゅう

某菓子舗の麩まんじゅうよりねばりがないような…

やっぱり全国販売だから
喉につめないためなのかな?  

Posted by ジィ at 10:18Comments(0)日常生活

2012年07月11日

試運転

今日は雨模様のお天気だけど

蒸し暑いですね~汗

ミシンの病院の事務所には骨董品のクーラーがあります


たぶん30年以上前のものだけど

今も現役で頑張ってくれてます


これがめちゃんこ冷える

スイッチを入れたら最後

際限なく冷やしてくれます


今日 試運転もかねて始動してみました

猛暑の日にはちょうどいいだろうけど

今日みたいな日は

寒い~~~ガーン  

Posted by ジィ at 17:54Comments(2)日常生活

2012年07月11日

マンゴープリン



今日の昼食後のデザート

忙しくても

食事と甘いもんは欠かせません(*´∀`)♪

ファミリーマート
220円!  

Posted by ジィ at 12:49Comments(0)日常生活

2012年07月10日

小橋滝

蒸し暑かった今日

琴南へ仕事に行ったついでに小橋滝まで足をのばしてみました



ここまでの道のりは

距離はそうでもないけど

道の細い所があるのでご注意ください


駐車場は10台以上置けそうな広さ


木々に覆われた小道を歩きます


側には渓流が流れてて気持ちいい


小道は一本道なので迷うこともないのですが

道案内が所々にあったりします


そんな小道を歩いていると

滝の音が聞こえてきます


そうすると もう到着

小橋滝です


落差は10mほどですが

滝に近づくと マイナスイオンたっぷりの

涼しい風に体も心も洗われるようです

しばらく滝の前にしゃがみこんでいました

夏休み お子様連れでも楽しめるスポットだと思います。。。

  

Posted by ジィ at 20:25Comments(4)日常生活

2012年07月10日

家庭用ミシンの修理代

ミシンの病院 旧館にも書いたことがありますが

ミシンを修理に出したいけど

目ん玉が飛び出るほど修理代がいったら困る

そんな不安で修理に出さないでそのまま

なんてミシンはないですか?


各ミシンメーカーは現在 部品代を含む最高修理額を設けています

JUKIミシンは 31500円

ジャノメミシンは 25200円

ブラザーミシンは 29400円

メーカーに修理で送っても

これ以上はかからないようになっています。

詳しくは各メーカーのリンクを開いてみてください
(ブラザーはPDFが開きます)


ただし 古いミシンで メーカー修理が出来ない場合は

ミシン屋の店舗で修理しますので

それ以上かかることもあります

でもほとんどのお店が

だいたい見積もりを出してくれるはずですので

まずはお店の人に相談してみてください


不明なことや不信なことがありましたら

ミシンの病院までご連絡ください
四国ミシンクリニック 0877-21-3446  

Posted by ジィ at 09:54Comments(2)ミシンのこと

2012年07月09日

くらまえのドラ焼き

高松のおいしいドラ焼きといえば

森上屋かくらまえとゆーくらい有名ですが

森上屋はこの時期 ドラ焼きは出してないみたいです


今日お客様にいただいたのが

くらまえのドラ焼き


と 焼ドーナツ桃

森上屋ほどしっとりとはしてないけど

大ぶりのドラ焼に たっぷりあんこ

まったく飽きずに一個完食しました

焼ドーナツ桃も 揚げないで焼いたドーナツ

ふわふわで桃の香りが口いっぱいに広がりました

どちらも美味しい~アップ

ありがとうございました。。。  

Posted by ジィ at 17:36Comments(2)日常生活

2012年07月09日

帯でバッグ 新作

先日 透綾工房さんの帯バッグ教室に顔をだしたら
先生の新作バッグが飾ってあったので
携帯のレンズを向けた

すかさず先生が

それ新作なんやけん
綺麗に撮ってよ!と…



どんなでしょうか!?

あんまり綺麗に撮れなかったけど お許しくださいm(__)m

一本の帯で こんなに作れるんですね(*_*)  

Posted by ジィ at 10:24Comments(0)古い着物を生かす会

2012年07月08日

手作りパウンドケーキ



昨日の透綾工房さんのおやつ

生徒さんが手作りで持ってきていただいた
パウンドケーキ(^o^)v

シナモン風味で
クルミも入ってとっても美味しかったです(´∇`)

ありがとうございましたm(__)m  

Posted by ジィ at 16:48Comments(0)古い着物を生かす会

2012年07月08日

天の川



七夕の昨夜 妻の実家で

きさらぎの御菓子
天の川をいただきました

柚子風味の美味しい御菓子ですが

期間限定なのかな?  

Posted by ジィ at 09:47Comments(0)日常生活

2012年07月07日

スイカ



七夕の夜に

今年 初のスイカを食しました(´∇`)

叔母さんの趣味で作ってる畑で取れたものですが

見た目以上に甘くて美味しかったです(゜∇^d)!!  

Posted by ジィ at 22:10Comments(0)日常生活

2012年07月07日

七夕かざり

子供たちが小さい頃は

私の父親が笹をどこかから調達してきて

七夕飾りを作ってました


花火は盛大にやってて

毎年1万円相当の花火が 一晩で消えてましたね


子供たちが出て行った今は


母親が作った折り紙が

玄関を飾るぐらいです



メリー 七夕ニコニコ 

  

Posted by ジィ at 14:03Comments(0)日常生活

2012年07月06日

忙しい合間にⅨ

何ぼほど甘いもんが好きなんかとお思いでしょうがタラーッ

めったに立ち寄る機会がない

サンクス

たまたま入って目に付いたのがこれ


クリーム白玉ぜんざい

ぜんざいというわりに固めのあんこでしたが

これがあっさり系のおいしいあんこ!!



サンクスもあなどれませんピース  

Posted by ジィ at 18:14Comments(2)日常生活

2012年07月06日

葉書

昨日 一通の葉書が届きました



先日妻の母親が他界しました

そのことで妻を気づかって

妻の元職場の先輩が妻に送ってくれたものです



私も存じ上げてる方ですが

その方の優しさが感じられて

なにより嬉しく 家族一同感謝しております。


メールの時代に

一枚の葉書が とてもあたたかく感じました

ありがとうございました。  

Posted by ジィ at 10:08Comments(0)日常生活

2012年07月05日

ヘアケア

お会いしたことのある方はご存知でしょうが

私の髪はかなり長いんです

それもナチュラルにウエーブがかかってる

なので梅雨時期はとくに大変で

すぐにワッサーとなります

整髪料は使いたくないので

普段は洗い流さないトリートメントを使ってます

この前まで使っていたのが

これ


ビューティーラボの つやつやとってもしっとり

でしたが

最近 新製品が出て今日からは

これ


つやつやもっととってもしっとりに変えてみました


けっこう頑固な私の髪に

はたして効果はあるのだろうか・・・?  

Posted by ジィ at 17:32Comments(0)日常生活

2012年07月05日

さくらんぼパフェ

先日お中元でいただいた佐藤錦

パフェにしてみました



さくらんぼの香りがひろがります

もちろん美味しいのは間違いない




だけど



作ったのは



ミニストップさんです汗

  

Posted by ジィ at 09:53Comments(2)日常生活

2012年07月04日

コーヒー豆

この前から飲んでる

水出しコーヒー


出した後のコーヒー豆が大量に残る

ほんで考えたのが

車の灰皿に敷くうえ

コーヒー豆には脱臭効果があるらしく

車内にも別の箱に入れて置くことにした。

それで

湿った豆を乾燥させてたんだけど

ほとんど乾いてサラサラになってた豆が

昨日の雨による湿気で

またかた固まったタラーッ  

Posted by ジィ at 13:04Comments(0)日常生活

2012年07月03日

今日のおやつは・・・

透綾工房さんの教室といえば

おやつ(笑)

でも今日は


ブログネタにするほどでもないかな?

でもしちゃいましたワーイ

  

Posted by ジィ at 18:09Comments(0)古い着物を生かす会

2012年07月03日

ミニミニ着物


ミニ着物より小さい
ミニミニ着物

名刺は大きさ比較のためです(^-^)


透綾工房の教室

今日はミニ着物

着なくなった
思いでの着物

ミニ着物にしてみてはいかがですか?  

Posted by ジィ at 15:11Comments(0)古い着物を生かす会

2012年07月02日

福まさうどん 追記



6月11日にオープンしたばっかりのお店です!!  

Posted by ジィ at 20:54Comments(0)日常生活

2012年07月02日

お昼 福まさうどん

前は時々通るけど

なかなか入る機会がなかったうどんやさん

注文したのは

かけ大そのまま+揚げ+ちくわ天


大 中 小があって

大と注文した後に気が付いた

大 けっこうな量です汗

けどあっさり出汁とつるつるうどんだったので

楽々完食しましたピース

福まさうどん

美味しかったです


  

Posted by ジィ at 17:34Comments(2)日常生活