› ミシンの病院 › 2012年06月

2012年06月18日

休業のお知らせ


誠に勝手ながら

本日より
6月21日まで

都合によりお休みをいただきます

ご迷惑をおかけいたしますが

なにとぞよろしくお願いいたします。  

Posted by ジィ at 09:00Comments(0)ミシンのこと

2012年06月17日

次男の作品Ⅱ

浜松でいる次男

今年大学4年生で就活中です

どんなことをやっているかというと

こんなん


ホントは動画らしいけど 

事情があって静止画のみの公開ですが

この元になったフィギアも自作です



それと

大きな声では言えませんが

今月末に首都圏 近畿圏の某コンビニで流す予定の動画

これも事情があって静止画ですが・・・

こんなん


健康飲料の販促用だそうです。  

Posted by ジィ at 18:52Comments(0)日常生活

2012年06月17日

塩がま屋でお昼

義母さんのお見舞いの帰りに

母と妻とで塩がま屋へ行ってきた

妻は時々行くそうですが

私と母は初体験

私の注文

骨付き鶏定食

骨付き鶏は〇鶴より 油っこくなく辛くもないので

ビールは進まないけど お子様でも食べられそうな鶏でした

うどんはちゃんとうどんの味がしましたよ汗


宇多津駅前で

駐車場も店の前と裏の2ヵ所あって

わかりやすく入りやすいお店です。  

Posted by ジィ at 15:43Comments(2)日常生活

2012年06月16日

忙しい合間にⅦ

朝からばたばたと

気ぜわしく走りまわってるはずなのに

おやつは忘れないスマイル


さっき帰りにファミマを覗いたら



ふむふむ 試食ね

側でいた店員さんもしきりに勧めるけど

ええ歳したおっさんが

コンビニで試食だなんて・・・



しました汗

あんことクリームがちょうどいい加減で入っていて

おいスイーっ!

店員さんが自信をもって勧めるはずです。

もちろん購入ピース


ご馳走さまでしたm(__)m  

Posted by ジィ at 18:27Comments(0)日常生活

2012年06月16日

田植え

香川県でも早いところでは

ゴールデンウイーク頃に田植えをする所もがありますが

この辺では今日 明日がピークみたいです



おしい汗

手前の田んぼにもう少し水があったら

逆さ讃岐富士やったのにタラーッ  

Posted by ジィ at 13:01Comments(0)日常生活

2012年06月16日

水だし珈琲はおいしい!

昨日いただいた珈琲豆と
水だし珈琲ポットで入れたコーヒー

8時間以上冷蔵庫で抽出して

今朝 いただきました



おいしい〜(^O^)v

喫茶店なら

380円でもOKです!!  

Posted by ジィ at 08:31Comments(4)日常生活

2012年06月15日

水出し珈琲ポットミニ

今日 お客さんから美味しいと評判の

HAMAYAの珈琲豆をいただきました


せっかくいただいたのに

ウチのコーヒーメーカー

先日壊れてから買い替えていませんタラーッ

そこでホームセンターへ買いに行こうと寄ってみたら

こんなんがありました


水出し珈琲ポットミニ

使ったことはないけど

簡単に入れられて 

美味しそうなことを箱にかいてあったので早速購入

入れ方はこんな感じ


抽出時間 8時間オドロキ!!


お味のほうは また明日タラーッ  

Posted by ジィ at 18:07Comments(2)日常生活

2012年06月15日

抗がん剤治療 4回目





ヒールくん 抗がん剤治療中

今日は落ち着きがないようす(>_<)


追記:薬の効きがよく今のところ順調です
   
   まずは3ヶ月を目標に治療してるそうで

   3ヶ月たったら 次は6ヶ月が目標になるそうです。

   

  

Posted by ジィ at 14:29Comments(2)日常生活

2012年06月15日

恐怖のミシン

最近は通販 ネットで売られている

異常に安いミシンの中に

製造コストを下げるため

ネジ止めする所を

はめ込みで作ってるミシンがあります

前にも書いたことがあるかもしれないけど

昨日もそのミシンにあたってかなり苦労したので

愚痴半分だと思ってください



なんではめ込み式だとやりにくいかというと

ネジを外せば簡単に修理箇所が出てくるものが

小さな修理もパネルごと外さなければいけない

それもドライバーを差し込んでひねったりこねたり

初めてのミシンだとずらす方向もわからないので

傷つけたり割ったりする恐れがあるのが怖いです。


こんな小さな出っ張りと


こんな小さな溝とで

止まっていたり

普通ネジ止めの所が

こんな引っ掛けだったり


やりにくいです汗

もちろん手間も時間もかかるので

1万円で買ったミシンに

1万円の修理代

なんてこともありますから

ミシンを買うときは慎重にご検討ください。

  

Posted by ジィ at 10:14Comments(0)ミシンのこと

2012年06月14日

どっちのおやつにするか?

今日は暑いですね

こんな日のおやつは冷たいもんがいい

コンビニを覗くと

これと


これに


目がいきました


最近TVコマーシャルで見るPARMか

日本の夏の定番 水ようかんか

悩むこと数分

結局


両方買っちゃいました


水ようかん

食べなれたスーパーの物とはひと味ちがって

上品な甘さがとてもおいしかった!


PARMは・・・ 予想通り・・・  

Posted by ジィ at 16:48Comments(0)日常生活

2012年06月14日

母校 後編

昨日の四国新聞のまちナビをみて

懐かしい話の後編


小学校は木造2階建てでした


古い校舎だったけど

定期的に床は糠袋で磨いていたのでピカピカでした

二階の部分は渡り廊下でつながっていて

渡り廊下走り隊(AKB48派生ユニット)と聞くたび思い出すのはこの渡り廊下です(笑)

この校舎で経験した春夏秋冬が

今の私の季節感につながってるように思います


そしてこれ 昔のコミセンみたいに書いてるけど

これは講堂です


古い建物で

縁の下も天井裏もあります

よく探検して服を汚して叱られてました

体育館のかわりでもあったので

体育の授業や 各種式典もここで行なわれてましたが

私が6年生のころ取り壊しが決まり

この講堂での最後の卒業生が私たちでした



40年もたつと 時代もずいぶん変りますね。。。  

Posted by ジィ at 10:07Comments(2)日常生活

2012年06月13日

母校 前編

今日の四国新聞のまちナビは

わが城辰校区でした



懐かしい校舎の写真にしばしタイムスリップ

幼稚園はここ もちろん上の古いほうです


今じゃ考えられんことやけど

このころは幼稚園に通うのも子供たちだけで

父兄の送り迎えなんかなかった

でも家の祖母は私が心配で

いつも一緒に幼稚園までついてきてくれてたんだけど

ある日先生に「子供たちだけで登園してるので ついてこないでください」

そう言われたらしい。

で どうしたかというと

少し離れてついてきて

幼稚園が見えるか見えないところまで送ってくれてました


また

床にころがってたクレヨンを

足で踏み潰して床に虹を作ったときも

皆よりはやく行って

一人で床掃除をさせられたことがありました

懐かしい・・・。。。

~続く~

  

Posted by ジィ at 17:26Comments(0)日常生活

2012年06月13日

今日のお昼 ハハのキモチ

ファミリーマートやサークルKサンクスが

共同で企画 開発した「ハハのキモチ」シリーズ

今日はパンから

ツナマヨとあんぱんを買ってみた


ツナマヨは普通やったけど

あんぱんは結構なボリュームで

117kcalもOFFとは思えん食べごたえがありました。

今日のこの投稿ページのご機嫌が悪く

リンクがうまく貼れないので

↓詳しくはここをみてください↓

http://hahano-kimochi.jp/index.html  

Posted by ジィ at 13:48Comments(0)日常生活

2012年06月13日

これなーんだ?



ちょっと引くと



シュークリーム



サンクスのスイーツ

昭和堂ほではありませんが

これはこれでなかなか美味しいピース

昨日のおやつでした。  

Posted by ジィ at 09:50Comments(2)日常生活

2012年06月12日

ここだけの話

大きな声では言えませんが

着物バザーに出していたミシン
1台売れ残っちゃいました汗



なので

この1台に限りイベント価格で販売します

ご希望の方は

お電話かメールでまずはご連絡ください。  

Posted by ジィ at 19:24Comments(0)ミシンのこと

2012年06月12日

残り物に福?

今回の着物バザーで私が買ったのは

これ

紗の着物

わかりにくいけど
私の欲しかったカチン色で
地模様も


裏はこんな色


3000円の半額
1500円でgetしました(v^ー°)

これで頭からすっぽり被れるシャツでも作ろうと思います。  

Posted by ジィ at 16:44Comments(0)古い着物を生かす会

2012年06月12日

通常営業

着物バザー開催の都合で
ミシンのお客様にはご迷惑をおかけして

申し訳ございませんでしたm(__)m

本日より通常営業になりますので

よろしくお願いします。  

Posted by ジィ at 09:12Comments(0)ミシンのこと

2012年06月11日

第19回お宝着物バザー 終了

今回も2週間にわたる

お宝着物バザーが無事終了しました

集計はまだ出来てませんが

1500点あまりあった着物たちも

半分以上お嫁入りしたことは間違いないと思います

最終日を終えたあとは・・・






こんなんなってました。


今回も大勢の皆様にお越しいただいて

ありがとうございました。  

Posted by ジィ at 18:26Comments(0)古い着物を生かす会

2012年06月11日

お宝着物バザー にぎわい






最終日のにぎわい

毎回のことやけど

最終日の朝はすごい(*_*)
午後からは少し余裕が出てくると思います。  

Posted by ジィ at 11:08Comments(0)古い着物を生かす会

2012年06月11日

お宝着物バザー最終日&靴のその後

2週間にわたり開催されてきた

第19回お宝着物バザー

いよいよ今日が最終日となりました

毎回 最終日の人出が一番多く数も一番たくさん出るのに

売り上げ金額はそうでもないのが最終日です

そう そのぶん安くなってるんですね~

恒例の100円コーナーも準備して

皆様のお越しをお待ちしております。



そしてミシン
期間限定3台で置いていたミシンも残り一台



今日は思いっきり値引き交渉に応じます!!

私を見つけたらドンドン話しかけてくださいね。




そしてそして

一昨日書いた靴の忘れ物

こんな札をつけてお待ちしてますが

いまだに取りにおいでません

昨日はこのブログを見たお客様が

「ほーこの靴な!」と見学されてました

お心当たりのかたは 今日中に起こしいただけるとたすかります。  

Posted by ジィ at 09:08Comments(0)古い着物を生かす会